デジタル大辞泉
「蟹蝙蝠」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かに‐こうもり‥かうもり【蟹蝙蝠】
- 〘 名詞 〙 キク科の多年草。日本特産で本州、四国、九州の深山の針葉樹林下に群生する。高さ五〇センチメートル~一メートルになる。茎は直立し、長い柄のある葉が三、四枚互生。葉身は蟹の甲に似て、縁に不規則なきざみがあり、先端は短くとがる。八、九月、茎の上部で数回分枝し、頂に三、四個の白い管状花からなる頭状花をつける。果実には白色冠毛がある。蟹蝙蝠草。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
蟹蝙蝠 (カニコウモリ)
学名:Cacalia adenostyloides
植物。キク科の多年草,高山植物
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 