血圧と網膜(読み)けつあつともうまく

家庭医学館 「血圧と網膜」の解説

けつあつともうまく【血圧と網膜】

 全身にくまなくゆきわたっている動脈静脈は、光を感じる器官である網膜にもきています。そのため、血圧が高くなれば、網膜にもその影響がおよびます。
 網膜の血管は、目の組織多くが透明であるため透視でき、眼科的な検査を行なえば、直接に血管の状態を見ることができます。そのため、高血圧動脈硬化程度を知るよい目安となります。

出典 小学館家庭医学館について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む