血路を開く(読み)けつろをひらく

精選版 日本国語大辞典 「血路を開く」の意味・読み・例文・類語

けつろ【血路】 を 開(ひら)

  1. 囲みを切りぬけて逃げる道をつくる。敵の包囲を破って逃げる。
    1. [初出の実例]「太刀長刀の刀尖(きっさき)を揃へ〈略〉東を打(うち)西を靡け、終に一条(ひとすぢ)血路(ケツロ)をひらき、東南を投(さ)して走りける」(出典読本椿説弓張月(1807‐11)前)
  2. 困難な事態の解決方法をみつける。困難をきりぬける。
    1. [初出の実例]「『それからね。お鉄の縁談だがね』と漸く一条の血路(ケツロ)を開(ヒラ)く」(出典:二人女房(1891‐92)〈尾崎紅葉〉中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android