こうし‐そうにょうカウシソウネウ【行屎送尿・行屎走尿】
- 〘 名詞 〙 便所で用を足すこと。また、日常生活のごくありふれた事柄のたとえ。
- [初出の実例]「我等猫属に至ると行住坐臥、行屎送尿悉く真正の日記であるから」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
行屎送尿
便所で用を足すこと。また、日常生活のごくありふれた事柄のたとえ。
[使用例] 我ら猫属に至ると行住坐臥、行屎送尿ことごとく真正の日記であるから[夏目漱石*吾輩は猫である|1905~06]
[使用例] 彼はゆく所に同化して、行屎走尿の際にも、完全たる芸術家として存在し得るだろう[夏目漱石*草枕|1906]
[解説] 「屎」は大便、「尿」は小便のこと。
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 