行政 長蔵
ユキマサ チョウゾウ
大正・昭和期の労働運動家,農民運動家
- 生年
- 明治20(1887)年4月15日
- 没年
- (没年不詳)
- 出生地
- 兵庫県飾西郡鹿谷村(現・飾磨郡夢前町)
- 学歴〔年〕
- 尋常小学校卒
- 経歴
- 神戸で工場徒弟、波止場人足などをし、明治45年川崎造船所兵庫工場に入り、大正6年頃友愛会に参加。9年関西労働同盟会副会長となり、10年の川崎・三菱両造船所争議を指導し、川崎造船所を解雇される。21年日農の結成に参加してからは労働運動を離れて農民運動に従事し、全日農中央委員などを歴任。また無産政党の結成にも尽力し、日本労農党中央委員、社会大衆党中央執行委員などを歴任。13年大日本農民組合結成で名誉理事、戦後は社会党に入党した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
行政長蔵 ゆきまさ-ちょうぞう
1887-? 大正-昭和時代の労働運動家,農民運動家。
明治20年4月15日生まれ。大正元年川崎造船所にはいり,争議を指導して解雇される。11年賀川豊彦らの日本農民組合の結成に参加。のち日本労農党,全国大衆党,社会大衆党などの中央委員をへて昭和20年社会党兵庫県連合会顧問となった。25年以降行方不明。兵庫県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 