衛士籠(読み)えじかご

精選版 日本国語大辞典 「衛士籠」の意味・読み・例文・類語

えじ‐かごヱジ‥【衛士籠】

  1. 〘 名詞 〙 香道空薫(そらだき)の時に用いる道具一寸(約三センチメートル)四方網状のもので銀製。形が衛士のかがり火をたく籠に似るところからいう。針金のかぎに掛け、火鉢などに刺して用いる。えじこ
    1. [初出の実例]「金の山や白かねさいく 衛士籠の煙と成し感陽宮〈一夢〉」(出典:俳諧・物種集(1678))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android