衛夫人字(読み)えいふじんじ(英語表記)Wibuin-cha

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「衛夫人字」の意味・わかりやすい解説

衛夫人字
えいふじんじ
Wibuin-cha

朝鮮高麗朝鮮王朝 (李朝) 期に使用した活字。朝鮮では高麗の高宗 (在位 1214~59) 時代に金属活字がすでに発明され,朝鮮王朝時代に入ってさらに大量に鋳造,利用された。太宗3 (1403) 年には鋳字所が設置され,銅活字癸未 (きみ) 字を鋳造した。世宗 16 (34) 年には精巧な甲寅 (こういん) 字 (衛夫人字) がつくられ,宣祖朝以後,幾度もこの字体改鋳,使用した。世宗 18 (35) 年には世界最初の鉛活字である丙辰 (へいしん) 字を鋳造した。壬辰の倭乱 (→文禄・慶長の役 ) によって,各種活字は大量に失われたが,その後,新たに多数の活字鋳造に努力し,書籍の普及に貢献した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android