衣笠一閑(読み)きぬがさ いっかん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「衣笠一閑」の解説

衣笠一閑 きぬがさ-いっかん

?-? 江戸時代前期の郷土史家。
堺(さかい)の人。貞享(じょうきょう)元年(1684)堺の神廟,宮室,陵墓,古跡,故事,戦場,人物,名物などについてまとめた「堺鑑(かがみ)」3巻を刊行。同書は堺最初の地誌といわれる。字(あざな)は宗葛。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android