デジタル大辞泉
「表号」の意味・読み・例文・類語
ひょう‐ごう〔ヘウガウ〕【表号/標号】
[名](スル)
1 しるし。目印。
2 これこれと名づけること。また、その名。
「芸術も政治も哲学も…その―する声は何であっても」〈荷風・ふらんす物語〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひょう‐ごうヘウガウ【表号・標号】
- 〘 名詞 〙
- ① 目じるし。印。表題。
- [初出の実例]「我師に呈する詩題は、表号老先生と書す」(出典:夜航余話(1836)上)
- ② ( ━する ) これこれだとはっきりいい表わすこと。明らかに名づけること。また、その号。
- [初出の実例]「南舟はその表号ならんか」(出典:随筆・孔雀楼筆記(1768)四)
- [その他の文献]〔沈約‐梁武帝郄后諡議〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「表号」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 