(読み)ケ

普及版 字通 「袈」の読み・字形・画数・意味


人名用漢字 11画

[字音] ケ・カ
[字訓] けさ

[字形] 形声
声符は加(か)。袈裟は〔和名類聚抄〕に「天竺の語なり」というように、梵語kyaの音訳語。また孫の〔広韻〕を引いて「傳法の衣、ち沙門のなり」という。いまの〔広韻〕にみえない語である。

[訓義]
1. けさ。
2. 〔集韻〕に「毛衣、之れを袈裟と謂ふ」とみえる。

[古辞書の訓]
和名抄〕袈裟 加沙二、俗に介佐(けさ)と云ふ 〔名義抄〕袈裟 俗に云ふ、ケサ 〔字鏡集〕袈 コロモ

[熟語]
袈裟

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android