精選版 日本国語大辞典「袖下」の解説
そで‐した【袖下】
〘名〙
※評判記・色道大鏡(1678)三「袖下(ソテシタ)・袖のなりは時のはやるにしたがふべし」
② 袖の底の部分。袖の下端。
※浮世草子・日本永代蔵(1688)五「袖下(ソデシタ)につぎのあたりし布子に」
※浮世草子・好色盛衰記(1688)五「なじみかさなり、後家の袖下(ソテした)から、何にも成物、大分もらひて」
④ (③から転じて) 内密。ないしょ。
⑤ 洋服で、脇の下の袖付けの位置から袖口までの部分。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報