さけ‐め【裂目】
- 〘 名詞 〙
- ① 裂けた所。われめ。〔新撰字鏡(898‐901頃)〕
- [初出の実例]「ながい塀のむかうにあるものは、もはや、風景ではない。それは、このよの裂罅(サケメ)である」(出典:鮫(1937)〈金子光晴〉塀)
- ② 馬の口の裂けた所。くちわき。くつわがかり。
- [初出の実例]「手綱の高さひきさの事、まづさけめにあてて其上にては、馬によりて高く低くも有べし」(出典:弓張記(1450‐1500頃か))
- ③ ( 比喩的に ) 集団や組織の内部に生じる対立。
- [初出の実例]「さうすればキットこんな事で、案外重大な裂目を引き起さないとも限らないんだ」(出典:一九二八・三・一五(1928)〈小林多喜二〉七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 