裴頲(読み)はい てい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「裴頲」の解説

裴頲 はい-てい

?-? 渤海(ぼっかい)の官吏
元慶(がんぎょう)6年(882),寛平(かんぴょう)6年(894)大使として来日。詩作にすぐれ,鴻臚(こうろ)館で菅原道真,島田忠臣らと詩文贈答をおこなった。子の裴璆(きゅう)も渤海使として3度来日し,大江朝綱らと詩をかわした。それらの作品は「文華秀麗集」「菅家文草」などにおさめられている。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む