精選版 日本国語大辞典 「複雑多岐」の意味・読み・例文・類語
ふくざつ‐たき【複雑多岐】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 物事が多方面にかかわりをもち、重なり混じって込み入っていること。また、そのさま。
- [初出の実例]「所謂現代思潮或は近代思潮は其内容の複雑多岐なるに拘らず」(出典:自然主義は窮せしや(1910)〈魚住折蘆〉)
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...