西トゥルカナ遺跡(読み)にしトゥルカナいせき(その他表記)West Turkana

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「西トゥルカナ遺跡」の意味・わかりやすい解説

西トゥルカナ遺跡
にしトゥルカナいせき
West Turkana

ケニア北部トゥルカナ湖北部の西岸にある鮮新世更新世(約 400万~70万年前)の化石包含地。リチャード・リーキーらの調査により,豊富で多様な哺乳類化石のほかに,ヒト科化石としては約 160万年前の原人骨格と,約 250万年前の猿人(アウストラロピテクス・エチオピクス)の頭骨が発見されている。前者は原人化石としては保存状態が最もよく,しかも年代的に最も古い化石の一つである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む