西川鯉女(読み)ニシカワ コイジョ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「西川鯉女」の解説

西川 鯉女
ニシカワ コイジョ


職業
日本舞踊家

肩書
日本舞踊西川流相談役

本名
佐藤 初子(サトウ ハツコ)

出身地
愛知県 名古屋市

経歴
13歳でOSSK(大阪松竹少女歌劇団)に入団。その後、日本舞踊家の西川鯉三郎師事。昭和24年鯉女会を旗揚げ、60年余りにわたって西川流の主軸として名古屋どりなどに出演した。

受賞
名古屋演劇ペンクラブ賞〔昭和44年〕,愛知県芸術文化選奨文化賞(団体)〔昭和56年〕,愛知県文化功労賞知事賞〔平成10年〕,地域文化功労者文部科学大臣表彰〔平成14年〕

没年月日
平成22年 2月1日 (2010年)

家族
長女=西川 満鶴(日本舞踊家)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む