西康(読み)セイコウ

精選版 日本国語大辞典 「西康」の意味・読み・例文・類語

せいこうセイカウ【西康】

  1. 中国の旧省名。一九一四年、川辺特別区として四川省西部とチベット高原南東部を合わせた地域に設置の地域を二八年、改称。省都は康定。東部の一部分を除きチベット族住地で、主に、世襲地方長官である土司支配下にあった。一九五五年廃止。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む