共同通信ニュース用語解説 「西成暴動」の解説
西成暴動
あいりん地区で1961年以後、計24回あった暴動。労働者や若者らが暴れた。きっかけはけんかややじ馬の暴徒化、大阪府警の不正発覚など。90年の暴動は約千人が西成署を取り囲み数日間、投石や放火を繰り返した。背景には労働環境への不満や警察への不信があったとみられる。2008年を最後に目立った騒ぎはない。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...