西敷屋村(読み)にししきやむら

日本歴史地名大系 「西敷屋村」の解説

西敷屋村
にししきやむら

[現在地名]熊野川町西敷屋

相須あいす村の西北方に位置し、熊野川の支流篠尾ささび川の谷口の小平地に集落がある。古くは熊野川南対岸の東敷屋村とともに司喜屋しきや(敷屋)と称したと考えられる。弘安元年(一二七八)一〇月日付の敷屋庄司兼能・本預光俊連署寄進状(西福寺文書)によれば、敷屋庄司兼能らが水田一段を西椒にしはじかみ西福さいふく(現有田市)に寄進している。敷屋庄は熊野本宮社領であったと推定され、兼能は当村妙見社の長享元年(一四八七)棟札(「続風土記」所引)にみえる司喜屋総領紀兼吉と同じ紀氏と考えられる。なお中世頃の熊野本宮の神領覚書(「熊野三山経済史」所収)によると「三里敷屋村」の八〇〇貫が源頼朝より本宮に寄進されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android