西明寺栗(読み)さいみょうじくり

事典 日本の地域ブランド・名産品 「西明寺栗」の解説

西明寺栗[果樹類]
さいみょうじくり

東北地方秋田県地域ブランド
主に仙北市で生産されている。仙北市西木町小山田地区は、かつて西明寺村に属していたため、この名がある。ゴルフボールよりも大きい巨大な栗。秋田藩主の佐竹氏が300年ほど前、飢饉に備えて京都丹波地方岐阜の美濃養老地方から栗の種を持ち込み、栽培を奨励したのが始まり。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む