20世紀日本人名事典 「西東登」の解説 西東 登サイトウ ノボル 昭和期の推理作家 生年大正6(1917)年5月18日 没年昭和55(1980)年11月1日 出生地東京・下谷 本名斎藤 五郎(サイトウ ゴロウ) 学歴〔年〕善隣高商卒,北京大学研究科修了 主な受賞名〔年〕江戸川乱歩賞(第10回)〔昭和39年〕「蟻の木の下で」 経歴昭和18年早登至名義で動物小説を発表。戦中は中国、南方と転戦。戦後はキネマ旬報記者やPR映画の製作に従事。その後、本格的なミステリー作家となり、39年に「蟻の木の下で」で第10回江戸川乱歩賞を受賞した。作品に「轍の下」「一匹の小さな虫」など。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「西東登」の解説 西東登 さいとう-のぼる 1917-1980 昭和時代の小説家。大正6年5月18日生まれ。昭和18年動物小説を発表。戦後,映画雑誌の編集,PR映画の製作に従事する。39年「蟻の木の下で」で江戸川乱歩賞。「熱砂の渇き」や「一匹の小さな虫」など,謎解きに動物をつかうサスペンスにすぐれた。昭和55年11月1日死去。63歳。東京出身。善隣高商卒。本名は斎藤五郎。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by