日本歴史地名大系 「西番村」の解説
西番村
にしのばんむら
常願寺川と
西番村
にしばんむら
- 福井県:鯖江市
- 西番村
日野川の東に位置し、東は
「越前国城蹟考」に「館跡今御館ト云菅丞相三男乙千代丸 吉江郷西番村ヨリ半町計北西方ニ三十間二十間計之所四方土居之形有」とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
常願寺川と
日野川の東に位置し、東は
「越前国城蹟考」に「館跡今御館ト云菅丞相三男乙千代丸 吉江郷西番村ヨリ半町計北西方ニ三十間二十間計之所四方土居之形有」とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...