西館村(読み)にしだてむら

日本歴史地名大系 「西館村」の解説

西館村
にしだてむら

[現在地名]猪苗代町西舘にしだて

下堂観かどうかん村の東、南流する長瀬ながせ川の西岸に位置する。同川を挟んで対岸東方は東館村、北は東谷地ひがしやち村。川西組に属した。二本松街道が通り、長瀬川の渡船場があった。かつては東館村と一村たて村と称していたが、長瀬川の流路が変わったため二村に分離したと伝える。建久八年(一一九七)長尾遠江守赤房が当地に館を築いたと伝え(「温故拾要抄」など)上屋敷かみやしき・下屋敷・中屋敷・南屋敷などの地字も残るが、遺構は確認されていない。文禄三年(一五九四)の蒲生領高目録では猪苗代郡のうちに西館とみえ、高五二四石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android