要役地(読み)ヨウエキチ

精選版 日本国語大辞典 「要役地」の意味・読み・例文・類語

ようえき‐ちエウエキ‥【要役地】

  1. 〘 名詞 〙 地役権が設定された場合に、権利をもつ側となって承役地から一定利益を受ける土地。
    1. [初出の実例]「地役か訴訟物なるときは要役地の地役により得る所の価額に依る」(出典:民事訴訟法(明治二三年)(1890)五条)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の要役地の言及

【地役権】より

…たとえば,公道から自分の土地に出入りするために他人の土地を通行したり,他人の土地に湧く水を自分の土地に引くなどの形で,特定の土地(要役地)の便益のために他人の土地(承役地)を利用する物権をいう(民法280~294条)。地役権は要役地にとっては利用度の拡大を,承役地にとっては負担を意味する。…

※「要役地」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む