見倒屋(読み)みたおしや

精選版 日本国語大辞典 「見倒屋」の意味・読み・例文・類語

みたおし‐やみたふし‥【見倒屋】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 品物を、極めて安く評価して買いとるのを職業とする人。古物を安く買う人。また、その店。屑屋古道具屋古着屋などの類。みたおし。
    1. [初出の実例]「随分閑そふな大工、屋根ふき、左官、見倒屋(ミタフシや)亭主など」(出典談義本・当風辻談義(1753)五)
  3. 見るだけで何も買わない客。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む