見島村(読み)みしまむら

日本歴史地名大系 「見島村」の解説

見島村
みしまむら

[現在地名]佐賀蓮池町はすいけまち大字見島

蓮池はすのいけ往還(佐賀―蓮池)沿いで現神埼郡千代田町に隣接する。正保絵図に村名がみえる。中世から近世にかけて蒲田郷に属し蓮池支藩領であった。村内の北名きたみようには応神天皇を祀る旧村社八幡神社があり、東見島には伊弉冉尊を祀った熊野くまの神社、大橋おおはしには菅原道真を祀った天満神社がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む