見附油田(読み)みつけゆでん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「見附油田」の意味・わかりやすい解説

見附油田
みつけゆでん

新潟見附市郊外に位置する。1957年(昭和32)石油資源開発(JAPEX=ジャペックス)による地震探鉱エアガン)によって発見された。第三紀中新世晩期の椎谷(しいや)層下部の1815メートル見附凝灰岩層(グリーンタフ緑色凝灰岩)を油母層とする。わが国最初の本格的なグリーンタフ貯留層開発の先鞭(せんべん)であり、高圧ガス処理システム確立の発端になったことでも注目された。1996年(平成8)末までの累計生産量は、油179.7万キロリットル、ガス6億4500万立方メートルである。同年の日産量は油9キロリットル、ガス4000立方メートルであるが、生産量は漸減している。1998年の生産量は油2900キロリットル、ガス122万立方メートルである。

[高津斌彰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android