デジタル大辞泉 「覗き」の意味・読み・例文・類語 のぞき【×覗き/×覘き】 1 のぞくこと。また、のぞく人。2 「覗き絡繰り」の略。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「覗き」の意味・読み・例文・類語 のぞき【覗・覘】 〘 名詞 〙 ( 動詞「のぞく(覗)」の連用形の名詞化 )① 穴やすき間を通して向こうを見ること。また、ひそかにうかがい見ること。また、その人。[初出の実例]「のぞきに斗行のだにかごいかご」(出典:雑俳・柳多留‐一九(1784))② 覗絡繰(のぞきからくり)のこと。また、それを扱う人。[初出の実例]「一文たして方引の末 是よりは睨きの奥に春の山」(出典:俳諧・西鶴大矢数(1681)第二五)③ 「のぞきあな(覗穴)」の略。[初出の実例]「障子の覗(ノゾ)きより座敷を見て」(出典:歌舞伎・蝶々孖梅菊(1828)序幕)④ 囲碁で、相手の断点の隣接点に打ち、次に切るぞと示威する手。ツギを強要しキカシの手段として用いる。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by