覚彌(読み)かくや

精選版 日本国語大辞典 「覚彌」の意味・読み・例文・類語

かくや【覚彌】

  1. 〘 名詞 〙 刻んだ漬物をいう。みそ漬、たくあん、ぬか漬などの古漬を刻んで水にさらし、酒、醤油などをかけて食べる。江戸時代初め、東照公の料理人岩下覚彌の創始(随・松屋筆記(1818‐45頃))とも、高野山隔夜堂を守る歯の弱い老僧のために作られたものから(随・柳亭記(1826頃か))ともいう。かくやい。
    1. [初出の実例]「古なすにもり口のかくや」(出典:洒落本・通言総籬(1787)一)

かくやい【覚彌】

  1. 〘 名詞 〙 「かくや(覚彌)」の変化した語。
    1. [初出の実例]「かくやいのかうかう」(出典:洒落本・青楼松之裡(1802)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android