覚醒剤取締法(読み)かくせいざいとりしまりほう

百科事典マイペディア 「覚醒剤取締法」の意味・わかりやすい解説

覚醒剤取締法【かくせいざいとりしまりほう】

覚醒剤の乱用による保健衛生上の危害防止を目的とした法律(1951年)。覚醒剤の施用医療と学術研究のために限定し,覚醒剤および覚醒剤原料の輸出入製造譲渡,譲受け,所持,使用等を規制。違反者には最高無期懲役あるいは1000万円以下の罰金を科する。近年,同法による取締りが強化されてきている。→向精神薬条約
→関連項目ヒロポンヒロポン中毒

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android