親和染(読み)シンナゾメ

関連語 唐様 名詞

精選版 日本国語大辞典 「親和染」の意味・読み・例文・類語

しんな‐ぞめシンワ‥【親和染】

  1. 〘 名詞 〙 江戸の書家、三井親和唐様書(からようがき)の筆跡(楷・行・草・篆など交える)を写して染模様にしたもの。明和一七六四‐七二)の頃から流行し、また、仮名のものは、妓女などの下着として大いに行なわれた。しんかぞめ。〔随筆・賤のをだ巻(1802)〕

しんわ‐ぞめ【親和染】

  1. 〘 名詞 〙しんなぞめ(親和染)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む