観音丁(読み)かんのんちよう

日本歴史地名大系 「観音丁」の解説

観音丁
かんのんちよう

西法寺丁の北約四〇間に西に下りる急坂があり、京町台地を東西に抜ける形をとり、東端なか坂を下りて坪井に達し、西は本妙寺参道につながる。現在の京町二丁目と一丁目の境目道路である。台地西山麓の下り坂口にかつて観音堂があったため、明治以降観音丁と称した。「国誌」によると観音堂は「岩立運清観音」で、観音の前の坂は道幅が狭く急なため階段梯子のようであったので、俗称梯子はしご坂、または雁木がんぎ坂と称したと伝える。現在もこの坂は階段を下りる形となる。寛文頃には南側は鉄炮衆屋敷一四・中小姓屋敷一・地子屋敷三である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...

コンビニ交付の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android