角房古墳(読み)かくぼうこふん

日本歴史地名大系 「角房古墳」の解説

角房古墳
かくぼうこふん

赤塚古墳の西に位置し、南西車坂古墳が連なる。現状は円墳状になっているが、昭和五三年(一九七八)の調査で前方後円墳であったことが判明している。墳丘現況で径約二五メートル、復原径は三五メートルに及ぶ。周辺には幅七メートルほどの周溝がめぐらされ、葺石が多量に流れ込んでいる。前方部を含めると全長は六〇メートルに及ぶとみられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む