ことわざを知る辞典 「触らぬ神に祟り無し」の解説
触らぬ神に祟り無し
[使用例] 皆は、いわばさわらぬ神にたたりなしという顔付きで、少々煙に捲かれながら、黙り込んでいる[中谷宇吉郎*長岡と寺田|1951]
[解説] 祟りは、本来は神や怨霊などがもたらすものですが、ことわざの対象は基本的に人間で、事なかれ主義の軽い意味で使われることも多くあります。
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...