計石番所跡(読み)はかりいしばんしよあと

日本歴史地名大系 「計石番所跡」の解説

計石番所跡
はかりいしばんしよあと

[現在地名]芦北町計石 早崎

早崎そうざきは「国誌」に「竿ケ崎」「沢カ崎」と記され、佐敷さしき湾口を扼する突端の地域名で、計石と鶴木山つるぎやまの中間に位置する。細川氏は寛永一七年(一六四〇)黒船・白船の遠見のため佐敷山と豊後鶴崎つるさき(現大分市)に番人二人ずつの配置を命じており(熊本藩年表稿)、佐敷山は計石の番所をさすと推定される。計石が面する湾を「肥後の佐志城の浦」と称し、ここで慶長年間(一五九六―一六一五)と思われる頃「阿蘭陀おらんだ船と南蛮船呂宋るそんの番島にて炮戦し、南蛮船は阿蘭陀船に逐はれて、肥後の佐志城の浦に逃込みし時」(「長崎縁起略記」長崎県立図書館蔵)といった事件があったため、遠見番を置いたと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android