訓伽陀(読み)クンカダ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「訓伽陀」の意味・読み・例文・類語

くん‐かだ【訓伽陀】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「伽陀」は[梵語] gāthā の音訳で、広義では偈(げ)または諷誦(ふうじゅ)と訳す。歌謡の意 ) 仏語仏前で伽陀のかわりにうたう邦語の歌謡の称。今様形式と、朗詠形式とがあり、和讚法文歌と共通する面をもっている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の訓伽陀の言及

【伽陀】より

…そのそれぞれに数曲があるので,歌詞の最初を採って,《天人伽陀》《衆罪伽陀》などと称することもある。以上と別に,和文の韻文に伽陀ふうの曲節を付けたもので,訓伽陀と称するものがある。真宗系の和讃は,名称は和讃でも訓伽陀に近いものといえる。…

※「訓伽陀」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む