精選版 日本国語大辞典 「証入」の意味・読み・例文・類語 しょう‐にゅう‥ニフ【証入】 〘 名詞 〙 ( 「証」はさとる意 ) 仏語。正智によって真理を悟ること。証得。悟入。[初出の実例]「あきらかにしりぬ、結跏趺坐、これ三昧王三昧なり、これ証入なり」(出典:正法眼蔵(1231‐53)三昧王三昧) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「証入」の解説 証入 しょうにゅう 1196-1245 鎌倉時代の僧。建久7年生まれ。仁田(にった)忠常の子。浄土宗西山派の開祖証空に師事し,京都東山の宮辻子(みやつじ)に阿弥陀院を創建して布教につとめた。五祖一轍義(いってつぎ)をとなえ,その流派は東山流,または宮辻子義といわれる。寛元3年7月7日死去。50歳。字(あざな)は観鏡。号は寂静房。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例