証得(読み)ショウトク

デジタル大辞泉 「証得」の意味・読み・例文・類語

しょう‐とく【証得】

[名](スル)
真理などを悟ること。体得すること。
「此便法を―し得ざる時」〈漱石野分
悟ってもいないのに、悟ったとうぬぼれること。
「―してわれは気色きそくしたる歌よみ給ふな」〈無名抄

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「証得」の意味・読み・例文・類語

しょう‐とく【証得】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 証悟・体得するの意 ) 仏語。修行によって真理をさとり、その果位智慧功徳等を身に受けること。また、単にさとること。証入。
    1. [初出の実例]「遂使命終之後、往生花蔵世界、面奉盧舎那仏、必欲証得遍法界位」(出典:正倉院文書‐天平勝宝八年(756)六月二一日・東大寺献物帳)
    2. 「物の本体を証得(ショウトク)しないものには」(出典虞美人草(1907)〈夏目漱石〉三)
    3. [その他の文献]〔宝授菩薩菩提行経〕
  3. 理解してもいないのに、理解しているように思いこむこと。
    1. [初出の実例]「我人にゆるさるるほどに成りたりとも証得して我は気色したる哥よみ給ふな」(出典:無名抄(1211頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android