証拠調(読み)しょうこしらべ

精選版 日本国語大辞典 「証拠調」の意味・読み・例文・類語

しょうこ‐しらべ【証拠調】

  1. 〘 名詞 〙 裁判所が、証人鑑定人などを尋問・聴取したり、文書検証物などを閲覧・検査したりする手続き。
    1. [初出の実例]「証拠調は受訴裁判所に於て之を為すを以て通例とす」(出典:民事訴訟法(明治二三年)(1890)二七三条)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む