デジタル大辞泉
「誣罔」の意味・読み・例文・類語
ふ‐もう〔‐マウ〕【×誣×罔/×誣×誷】
作りごとを言って人をそしること。誣謗。誹謗。「誣罔の讒にあう」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふ‐もう‥マウ【誣罔・誣妄】
- 〘 名詞 〙 いつわって言うこと。ないことをあるように言って、人をおとし入れること。誣謗(ふぼう)。
- [初出の実例]「其欲レ明二聖門仁義之旨於天下万世一、而必不レ可下為二若レ此含糊不レ決之論一以誣中罔後世学者上也」(出典:語孟字義(1705)上)
- 「作者を冒涜する誣妄(フモウ)の言辞を弄しているわけではない」(出典:島崎藤村(1946‐56)〈平野謙〉新生)
- [その他の文献]〔漢書‐薛宣朱博伝賛〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「誣罔」の読み・字形・画数・意味
【誣罔】ふもう(まう)
でたらめで欺く。〔漢書、武帝紀〕(元鼎五年)樂
侯欒大(らんだい)、誣罔に坐して
斬(腰斬)せらる。字通「誣」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 