デジタル大辞泉
「読みと歌」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
よみ【読】 と 歌(うた)
- ( 「読みガルタ」と「歌ガルタ」の意 )
- ① 似て非なるもののたとえ。〔俚言集覧(1797頃)〕
- ② 相手の出方によって、こちらの態度も決まること。相談ずくであること。互いに了解し合っていること。魚心あれば水心。
- [初出の実例]「後家の手をにぎりにはいるよみと歌」(出典:雑俳・火燵びらき(1738))
- ③ 物事には一長一短があること。物事にはすべて表裏があり、一面に利があれば、他面に害があること。歌と読み。
- [初出の実例]「よみとうたとよ、何事もかかる憂目のなかりせば、二人連れなる旅はせじ」(出典:浄瑠璃・今川了俊(1687)道行)
- ④ 勘定ずくであること。欲得ずくであること。また、損得勘定で得のある方につくこと。歌と読み。
- [初出の実例]「武をすてて西へ行のも読(よミ)と哥」(出典:雑俳・柳多留‐四五(1808))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 