読み書き障害

共同通信ニュース用語解説 「読み書き障害」の解説

読み書き障害

発達障害うち文部科学省は「聞く、話す、読む、書く、計算する、推論する」の六つの能力で、著しく困難な状態学習障害(LD)と定義。2022年調査では、公立小中学校の通常学級に通う児童生徒の6・5%が少なくとも一つに該当するとの推計結果を公表した。このうち「読む、書く」が困難なケースディスレクシアと呼ばれる。障害者差別解消法は発達障害についても国や自治体事業者に「合理的配慮」を求めている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む