デジタル大辞泉 「読書感想文」の意味・読み・例文・類語 どくしょ‐かんそうぶん〔‐カンサウブン〕【読書感想文】 本を読み、その内容について感じたことを述べる文章。読後感想文。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
図書館情報学用語辞典 第5版 「読書感想文」の解説 読書感想文 読書指導の中の読後指導の一つで,読後の感想を文章で表現させたもの.読後感を書くことにより,自分の考えを確かめさせることを主な目的としている.書評の一種ともいえる.1955(昭和30)年から毎年行われている全国学校図書館協議会と毎日新聞社による「青少年読書感想文全国コンクール」など,各種の読書コンクールが開催されてきた.読書感想文を強要すると読書嫌いを増やすという批判がかねてから強いが,読書感想文を用いた読書指導が成果をあげてきたことも事実である. 出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報 Sponserd by