すべて 

調整勘定(読み)ちょうせいかんじょう(その他表記)reconciliation accounts

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「調整勘定」の意味・わかりやすい解説

調整勘定
ちょうせいかんじょう
reconciliation accounts

国民経済計算資本調達勘定に含まれない期末と期首の国民および部門別貸借対照表差額を説明する勘定で,次のような項目がある。 (1) 価格変化による再評価,(2) 国際通貨基金 IMF特別引出権 (SDR) の発行,(3) 予見不能な事態に関する調整,(4) 資本調達勘定に計上されない有形資産価値の純変化額,(5) 制度的構成および分類の変化による調整,(6) 購入された特許権,著作権,商標権などの消滅のうち資本調達勘定に計上されないもの,(7) 統計上の不突合および不連続。さらにこの調達勘定の諸項目を加減することによって得られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 国民
すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む