論道(読み)ろんどう

精選版 日本国語大辞典 「論道」の意味・読み・例文・類語

ろん‐どう‥ダウ【論道】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 道を論ずること。道を明らかにすること。〔運歩色葉(1548)〕 〔書経‐周官〕
  3. ( 「道」は述べる意 ) 論じ明らかにすること。
    1. [初出の実例]「兵を寝め好を敦くする事の必要たることを論道せり」(出典:三酔人経綸問答(1887)〈中江兆民〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「論道」の読み・字形・画数・意味

【論道】ろんどう(だう)

道理を論じる。〔楚辞離騒〕湯・禹、儼(げん)として祗し を論じて差(たが)ふこと(な)し

字通「論」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む