諸上寺(読み)しよじようじ

日本歴史地名大系 「諸上寺」の解説

諸上寺
しよじようじ

[現在地名]村上市岩船三日市 寺山

村上市街地を望む字寺山てらやま中腹に南面してある。海厳山と号し、曹洞宗。本尊釈迦如来。寺伝によれば大化年中(六四五―六五〇)創建され、感応かんおう寺と称したという。文明七年(一四七五)三月二〇日耕雲こううん寺五世徳嶽宗欽により再興され海厳山諸上寺と改称した。しかし法灯継承の争いが起こるなどして寺運が衰えて断絶。天正元年(一五七三)本庄繁長が耕雲寺一三世岩室文松を招いて再興したという。当寺蔵の大永七年(一五二七)三月一一日付の寺領年貢納帳の表紙には「本田三千二百苅 代九貫六百文」、表紙裏には「此外山田 野地一貫二百文なり」と記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android