日本歴史地名大系 「諸沢村」の解説
諸沢村
もろざわむら
[現在地名]山方町諸沢
文化三年(一八〇六)の辞令書之写(彰考館蔵)には「諸沢村 百姓 藤衛門 右ノ者御国産菎蒻玉田野諸沢辺重々作仕候処(中略)手段ヲ究メ安永五申年ヨリ右製方成就致江戸出羽奥州其外諸国江売弘候処(中略)別段之義ヲ以一代苗字麻上下着用御免被遊候条尚又此上可
致
出精
也」と記される。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
文化三年(一八〇六)の辞令書之写(彰考館蔵)には「諸沢村 百姓 藤衛門 右ノ者御国産菎蒻玉田野諸沢辺重々作仕候処(中略)手段ヲ究メ安永五申年ヨリ右製方成就致江戸出羽奥州其外諸国江売弘候処(中略)別段之義ヲ以一代苗字麻上下着用御免被遊候条尚又此上可
致
出精
也」と記される。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...