譚しん培(読み)たんしんばい(その他表記)Tan Xin-pei

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「譚しん培」の意味・わかりやすい解説

譚しん培
たんしんばい
Tan Xin-pei

[生]道光24(1844).湖北
[没]1917
中国の京劇俳優。老生界の主流である譚派を確立した名優。幼くして父の譚叫天から武生役を仕込まれたが,地声が悪く人気が得られなかった。のちに劇聖とうたわれた程長庚 (ていちょうこう) の三慶班に入って修行し,さらに当時の名老生であった余三勝,張二奎らの長所を吸収し,洗練された独特の老生芸を完成。武生を兼ねた老生役の第一人者として劇界に君臨した。『空城計』『洪洋洞』など 300以上の持ち芸を完成。孫に名老生の譚富英がいる。 (→しょう〉)  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む