けい‐ちん【警枕】
- 〘 名詞 〙 熟睡を防ぐための枕。安眠をいましめるためのもの。また、軍中の用心のためのもの。
- [初出の実例]「司馬光と云ふ人は常に円き枕を用ゐ、名づけて警枕といへり」(出典:小学読本(1874)〈榊原・那珂・稲垣〉五)
- [その他の文献]〔呉越備史‐武粛王〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「警枕」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 