デジタル大辞泉
「榊原」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
榊原[温泉] (さかきばら)
三重県津市,青山高原東麓の貝石(かいせき)山の断層崖下にある温泉。弱アルカリ性単純硫化水素泉,35℃。かつての七栗(ななくり)郷の地で,歌枕として知られ,《枕草子》にもみえる七栗の湯はこの温泉であるとの説もある。室生赤目青山国定公園の一中心で,榊原自然歩道,青山高原有料道路(1984年無料開放)もあり,近鉄大阪線榊原温泉口駅からバスの便がある。
執筆者:藤本 利治
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
榊原[温泉]【さかきばら】
三重県津市,布引山地山麓にある温泉。単純硫化水素泉など。35℃。古く七栗の湯といった伊勢路の名湯で,平安期に多くの歌に詠まれている。江戸時代には湯屋が置かれていた。近鉄大阪線榊原温泉口から近い。
→関連項目久居[市]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 